スタッフブログ
日中はまだ暖かい日もありますが朝晩はだいぶ冷え込む気温になりましたね。
自転車通勤の私は朝から冷たい風に当たり意図せず目が覚めるのでありがたいです(^^)
前回のblogは芸術の秋でしたが、今回は食欲の秋!
なぜか無性に餃子が食べたいと思っていたところに餃子祭りの広告が……(笑)
土日で開催されていたので、土曜日の仕事終わりに
かきやのスタッフを誘って行ってきました!
沢山のお店の中から10店舗に絞り全種類食べることを目標にしていたのですが
王道なものから、皮の分厚いもの、味の濃いもの、焼小籠包、、、、
美味しいかったけれど残念ながら6店舗でリタイアしました(笑)
3-5個のものを二人でシェアしながら食べていたのですが、
小麦は時差でお腹にどっしりきますね^^;
でもいろいろな種類の餃子を食べることが出来て大満足でした!
付き合ってくれたスタッフに感謝です(^^)
これから気温が下がって寒くなってくなると鍋系の料理が食べたくなりますね〜
野菜がたくさんなのでヘルシーで体も温まる万能料理!
皆様も風邪をひかないよう暖かくして温かい料理を食べてくださいね。
2023-11-13 13:44:35
もっと読む...
折りたたむ
日毎に秋も深まり、もうすぐ紅葉が見頃になりそうですね。
皆さまはどのような秋をお過ごしでしょうか?
私は芸術の秋ということで…ダイアモンドアートに挑戦しました!
(以前クリニックに飾っていたプリザーブドフラワーの額縁が落ちて割れてしまったので、何か飾れるものを作りたくて探したのがきっかけでダイアモンドアートに興味を持ち、初めて作ってみました。)
ダイヤモンドアートとは約2mmのビーズを一粒ずつキャンバスの指定された場所に貼り付けていき(1枚目の写真)、大きな絵を作る手芸です。
近くではモザイクがかって見えても、少し離れて見るとキレイな絵に見えます。
細かい作業なので、老眼のため若干苦労しましたが…
コツコツ作業して絵が完成されていくのは楽しみで、達成感を得ることができました!
脳の老化防止や集中力の向上に繋がりそうなので、次はもっと細かい図柄の大きいサイズの作品を作ってみようと思います。
今年は夏が長かったので秋が短いかもしれませんが、寒暖差で体調を崩さないように気をつけながら秋を楽しんでくださいね。
2023-10-30 09:00:00
もっと読む...
折りたたむ
みなさん、こんにちは。
ようやく30度以下の過ごしやすい日がやってきましたね。
秋は短いですが、1番好きな時期です。
先週はまだ少し暑かったので、お休みの日に金山で開催されているチームラボに行ってきました。
想像以上に素敵な空間で、子供はもちろん大人も楽しめてテンション上がりました!!
飛行機や魚などに色を塗り、
映像に映し出すところがあるのですが、
自分で描いたものが飛んだり泳いだりしていると嬉しいですよね。子供も喜んでいました!
他にも音が出る池(写真あり)や小人が出てくるところなど、色々な仕掛けがあり、楽しかったです!
12月まで開催されるそうなので、機会があれば行ってみて下さい。
チケットは事前に買っておくことをオススメします。

2023-10-12 09:00:00
もっと読む...
折りたたむ
残暑が厳しいですが、朝夕は秋らしい風が吹くようになってきましたね!
以前の夏休みに、思い立って日帰りで鳥羽水族館へラッコを見に行きました。
おもちゃを投げたのをキャッチしたり、飼育員の指を見て、その指示に従ったり、想像以上に賢くて可愛かったです!
(写真は指示に従ってほっぺに手を当てているところ)
昔は色んな水族館にいたと思うのですが、今は日本で三重と和歌山の2つの水族館でしか見られないらしいです。
北海道では野生のラッコが見られることがあるそう…。
いつか見に行きたいと思います。
2023-10-03 12:41:26
もっと読む...
折りたたむ
少し前にジブリ作品のブログを書いた受付事務のSです。
あの後やっと、遅ればせながら、そして初めてジブリパーク行ってきました!
いやぁ、、楽しかった・・・
大人も子どももテンション上がりますね、あの場所は。
だいぶはしゃいで帰ってきました(笑)
そして「君たちはどう生きるか」もつい先日観てきました。
こちらの感想は・・う~ん、難しい・・・
哲学的な感じもするし、観て何を感じ取るのか結構人によって
違う作品なのかなぁって思いました。
でも声優さんも豪華ですし美しくリアルな映像だったりと、
難しいながらも楽しめましたよ。
ちなみにジブリパークではしゃぎついでに買ってしまった自分への
お土産は・・・
こだま(もののけ姫)のミニマスコットです。
うちのテレビの上にちょこんと座っていつもこちらの様子を伺っております。
2023-09-19 20:09:32
もっと読む...
折りたたむ
8月が終わり、早朝と夜の風が
気持ちですが涼しく感じる日も
あるようになりました。
先日、出かけ先で睡蓮の花
を見つけてフッと
癒されました。
予報ではまだまだ暑い日々が
続きます、熱中症や
寒暖差による体調不良に
気をつけてください。 A.Y
2023-09-07 09:00:00
もっと読む...
折りたたむ
夏も終盤に近付いてきましたが、相変わらずのいいお天気と気温の高さで
自転車に乗って風をうけていても汗が止まりませんね(;´・ω・)
なのでお休みは海へ出かけてきました!
雨の予報だったのですが、てるてる坊主に願いを込めたおかげか
とってもいいお天気で一瞬の通り雨もむしろめぐみの雨となりました☺
海で体をクールダウンしつつ汗をかいた分の水分を経口補水液で補給して
楽しく全力で遊び、帰ってすぐ就寝!(笑)
涼しい部屋で体を休めることも大切ですが外に出て日光を浴びるのも
体と心の健康のために必要だなと改めて実感しました。
本当は日本海のほうの海へ出かけたかったのですが、
今年はイルカの被害が多いので断念しました(T_T)
また来年の楽しみにとっておこうと思います。
まだまだ気温の高い日が続くようですが、日中はもちろん
夜間も建物にこもった熱で熱中症の危険があるので必ずエアコンを
付けて水分をとってお休みくださいね。
2023-08-18 13:28:41
もっと読む...
折りたたむ
暑い。本当に毎日暑い。
この言葉、最近の挨拶がわりになってしまってます(笑)
タイトル通り「夏はジブリ」ということでテレビでも毎週のようにやっていましたね。
新作「君たちはどう生きるか」も話題です。もう観ましたか?
みなさんは好きな作品、好きなキャラクター聞かれたらなんて答えますか。
私は・・・う〜ん・ひとつに絞れない。
昔から何度観ても飽きない「ナウシカ」「ラピュタ」この二つも外せないし
「トトロ」みたいな可愛らしいキャラがたくさん出てくる作品も大好き!
どんなに月日が経っても毎回楽しくワクワク観る事ができるジブリって
すごいですよね〜。
間違いなく日本の誇れるものの1つだと思います。
写真のイラストは、院長に「一番自信のあるジブリキャラ書いて欲しい」と
お願いしたところこんなん出来ました(笑)
2023-07-24 09:00:00
もっと読む...
折りたたむ
まだ梅雨明けしてない7月初めですが、猛暑日が続くこともあり・・・
8月になったらどうなってしまうのでしょう!?
急に暑くなり、日差しも強いので熱中症が心配ですね。
しかも熱中症は日中だけでなく夜にも起こります!
起床時にめまいや吐き気を感じて風邪かと思ったら、実は熱中症だったというケースが増えているそうです。
原因は『自覚なく蓄積された熱』で、まだ真夏ではないため、暑さへの警戒心があまり高くなく自覚がないまま体の中に熱や疲れが蓄積されてるいるからです。
対策として、
①“湿度を調整する”
この時期は室温25℃前後、湿度は50〜60%が理想です。
②“日中に熱をためないこと”
ポイントは服装で、ピッタリしたものではなく、ゆとりがあり風を通しやすく熱が逃げやすい服が良いです。
診察中に「昼間はエアコンつけてるけど夜中は消している」というお話を聞くことがありますが、気温や湿度が高い時は夜中もエアコンをつけたままにしたほうが良いようです。
物価高騰している世の中ではありますがエアコンを上手に使い、服装に気をつけて、のどの渇きがなくてもこまめに水分補給を(適度な塩分補給も)行うなど、熱中症対策しながら暑い夏をお過ごし下さい。
2023-07-11 10:50:29
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは。
いきなりですが、みなさんは好きな給食とか地元ならではの給食とかってありましたか?
私は味付きのご飯が割と好きでした。
銀のパックに入った白米って結構量ありますけど、
味付きのご飯って箸が進んでぺろっと食べられる気がします。
わかめご飯とか、、、さくらご飯とか!
皆さん、さくらご飯ってなんだかわかります?
さくらの花びらが入ってるとか、桜でんぶのご飯とかではないんです。
具がないお醤油味の炊き込みご飯なんです。
名前の由来は調べるまで知りませんでしたが、炊き上がったご飯が薄い桜色に見えるかららしいです。
静岡ではおなじみのメニューです!多分!
今でもメニューとしてあるのかな?
とってもとっても簡単なので、気になる方はお家で作ってみてください。
2023-06-29 11:45:20
もっと読む...
折りたたむ